特長
〇CD/PMDテストを1箇所で実施 〇規格準拠:ITU-T G.650.3・EIA/TIA FOTP-175B・EIA/TIA FOTP-243・IEC 61282-9 〇CDとPMDの結果が30秒以内 〇クラウドホスティング機能 〇小型コンパクト 〇1台でO-Band・SCL-Band試験に対応 〇シングルボタン操作
仕様
- 測定波長範囲(nm)
-
- SCL band:1475~1626 O-Band:1310 ± 10
- バンド対応
-
- O、S、C、Lいずれか一つを選択
- ダイナミックレンジ(dB)
-
- 25 (32 、リフレクターありの場合)
- 距離の不確実性(km)
-
- (0.01 + 1 % × 距離)
- 試験時間(秒)(G.652シングルモードファイバ最大100km)
-
- < 30
- 試験ポイント数
-
- ≥ 8
- CD不確実性(ps/nm)
-
- ±10 -G.652シングルモードファイバ -最大100km -1550nm -23°C ± 1°C
- PMD表示範囲(ps)
-
- 最大35
- PMD測定範囲(ps)
-
- 0.1~20
- PMD不確実性(ps)
-
- ± (0.2+5 % × PMD)(23℃±1℃、最大15ps、平均値)
- 寸法(H × W × D)
-
- 51mm × 159mm × 185mm
- 重量
-
- 1.2 kg
- 使用環境
-
- 0 °C ~+50 °C (0 %~95 %RH 結露なきこと)
- 保管環境
-
- –40 °C~70 °C (0 %~95 %RH 結露なきこと)
- レーザーの安全性
-
- クラス1レーザー、IEC-60825-1:2014に適合
- コネクタ型番の種類
-
- EI-EUI-28 = UPC/DIN 47256 EI-EUI-89 = UPC/FC narrow key EI-EUI-90 = UPC/ST EI-EUI-91 = UPC/SC EI-EUI-95 = UPC/E-2000 EA-EUI-28 = APC/DIN 47256 EA-EUI-89 = APC/FC narrow key EA-EUI-91 = APC/SC EA-EUI-95 = APC/E-2000
FAQ
目的
-
Q
なぜ、高速の片端試験なのでしょうか
A従来の両端試験は人的資源・コストを大量に消費し、2人の技術者と2台のトラックロールが必要でした。そこで、信頼性の高い分散試験機を使用すれば、リンクの両端からCD測定もPMD測定も行う必要はありません。片端試験は、1人の技術者が1回の訪問で作業を完了できるようにすることで、物流を大幅に簡素化し、必要な時間とリソースを削減します。FTBx-570の片端試験を採用すれば、お客様は従来の両端の手法に伴う機器と人件費を最小限に抑え、支出と事業運営コストを削減できます。
ファイバー特性評価
-
Q
10 Gbit/s 以上のデータレートリンクのファイバー特性評価(ITU-T G.650.3準拠)に、OTDRとOLTS テストに加え、CD・PMDテストは必要ですか
A必要です。そのため、EXFO社では、FTBx-570をOTDR (FTBx-730D)とOLTS (FTBx-945)モジュールと組み合わせることで、包括的で使いやすいファイバ特性評価キットをご提供できます。
波長分散(CD)
-
Q
分散とは何ですか
A光パルスの広がりを意味します。デジタル信号の1/0はパルスのON/OFFで示されますが、パルスが広がることで、パルスの境界が狭まり、1と0が識別できなくなります。これがビットエラーとなります。
-
Q
分散の種類を教えてください
A次の2種類があります: ・Chromatic Dispersion (CD):波長分散 ・Polarization Mode Dispersion (PMD):偏波分散
-
Q
波長分散(CD)とは何ですか
A光ファイバを伝わるさまざまな波長の光パルスがCDの対象となると、光が拡散してパルスが重なり、歪みが発生し、最終的には送信信号が劣化する可能性があります。波長分散には、材料分散と導波路分散の2つの形態があります。 材料の分散は、すべてのファイバータイプに固有の要因であり、異なる波長がさまざまな速度で移動し、その結果、波長が異なる時間に遠端トランシーバーに到着することになります。 導波路の分散は、光信号が異なる屈折率を持つファイバーのコアとクラッドの両方を伝わるファイバーの導波管構造に起因します。そのため、モードフィールドの直径が変化し、波長ごとの信号速度にばらつきが生じます。 ある程度のCDを保持することは、他の非線形効果の発生を回避するために重要であるため、CDをゼロにすることは望ましくありません。しかし、信号の完全性とサービス品質への悪影響を避けるために、CDを許容可能なレベルに管理することが不可欠です。
-
Q
光ファイバーの種類がCDに与える影響は何ですか
A波長分散(CD)は光ファイバーに固有の自然な特性ですが、ファイバーの種類はCDの管理において重要な役割を果たします。ネットワーク事業者は、「天然」分散ファイバー、または特定の波長範囲内でCDの影響を軽減するために分散曲線がシフトされたファイバーを選択できます。 今日のネットワークで最も頻繁に導入されている光ファイバーは、自然分散を備えた標準のITU-T G.652光ファイバーです。ITU-T G-653 ゼロ分散シフトファイバは DWDM 伝送をサポートしておらず、G.655 非ゼロ分散シフトファイバは CD が低くなりますが、長距離用に最適化されており、より高価です。 最終的には、通信事業者がネットワークに存在するファイバーの種類を知ることが重要です。ファイバの大部分が標準の G.652 で、一部が別のファイバ タイプである場合、すべてのリンクで色分散が可視化されないと、サービス品質が損なわれる可能性があります。
偏波分散(PMD)
-
Q
偏波分散とは何ですか
A光ファイバの断面は円ではなく、楕円です。光ファイバーの断面が円(PMD = 0)であれば、偏波コンポーネントは同じ速度です。しかしながら、楕円(PMD ≠ 0)であれば、X軸とY軸の偏波コンポーネントは同じ速度ではありません。 光ファイバはねじれなどがあるのでx軸、Y軸が回転して結果的に差がなくなることがあるのではとの疑問もありますが、たとえ光ファイバーがねじれても、地軸に対してX軸・Y軸は論理的に不変なので必ず速度差は発生します。よって、光ファイバがねじれたからといってX軸やY軸が回転して差がなくなることはないという見解が一般的です。
-
Q
PMDの悪い箇所を特定できますか
AFTB-5600を使えば、PMDの悪い区間の抽出が可能です。これにより、全区間の張り替えを行うことがなく、部分的な張り替えで改善が可能です。 従来型のPMD測定では、全区間でのPMDを測定できますが、PMDの悪いエリアの抽出は不可能でした。
折りたたむ
製品・関連資料・有償レンタル機等については、
お気軽にご相談ください。