特長
◎デュアルバンドマルチコンステレーション対応 (L1+L5)GPS、Galileo、Beidou、GLONASS、IRNSS(NavIC)、QZSS ◎アンチジャミング・アンチスプーフィング機能 ●精度:5ns@1Σ ●ホールドオーバー性能:最低24時間以上±1.5us精度 ●接続可能PTPクライアント数128~4000ノード以上 ●BC(バウンダリ)クロック機能 ●入力:GNSS、1588-PTP、PPS、SyncE ●出力:1588-PTP、NTP、SyncE、PPS、ToD、10MHz ●イーサネットポート 1G/10G SFP+×4、10/100/1000 BASE-T RJ45×2 VLAN、IPv4&IPv6、同軸または光回線SyncE対応 ●動作温度範囲:-40℃~+85℃ ●イーサネットスイッチ機能 ●ハードウェアタイムスタンプ機能 ●POE+対応 ●セキュアブート機能 ●管理シリアルポート:RJ45×1搭載、WebUI、CLIサポート ●筐体サイズ:19インチ・ハーフラックサイズ(1U)
仕様
- 入力
-
- GNSS、1588-PTP、PPS、SyncE
- 出力
-
- 1588-PTP、NTP、SyncE、PPS、ToD、10MHz
- イーサネットポート
-
- 1G/10G SFP+ ×4 10/100/1000 BASE-T RJ45 ×2 VLAN、IPv4&IPv6、同軸または光回線SyncE対応
- マネジメントポート
-
- コンソール・シリアルポート1ポート:RJ45経由最大230Kbps
- アンテナ入力及び出力ポート
-
- GNSSアンテナ入力ポート – SMAメスコネクタ PPS_IN、PPS_OUT、CLK、FREQ、ToD – SMAメスコネクタ
- 対応衛星コンステレーション
-
- (L1+L5)GPS、Galileo、Beidou、GLONASS、IRNSS(NavIC)、QZSS
- 対応プロトコル
-
- IEEE-1588(PTP)、NTPv4、SyncE、IPv4、IPv6、TELNET SFTP、SSH、RADIUS、TACACS+、SNMP、DAYTIME、TIME
- PTPプロファイルのバージョン
-
- IEEE 1588-2008 v2.1(PTP規格) ITU-T G.8265.1、G.8275.1、G.8275.2(通信) PRTC-B Telecom-2019 IEEE 802.1as rev -2019(gPTP)(産業) SMPTE.ST-2059-2.2015(放送) IEEE C37.238-2011(電力) Enterprise profile
- 同期
-
- ITU-T-----G.8265.x、G8275.x(PRTC/T-GM) IEEE----PTP(IEEE 1588v2.1) IETF----NTPv4(RFC5905)
- GNSSとの同期周期
-
- 1PPS(1秒あたり1パケット)で同期、常時接続します。
- 時刻精度
-
- ①GNSS、デュアルバンド(L1+L5) ロック時 - 5ns以内 ②ホールドオーバー精度(1週間学習時) - ±1.5us@24h
- ToD精度
-
- 5ns@1Σ 参照GNSS
- タイムスタンプ精度
-
- 10ns未満
- 周波数精度
-
- 1.16x10-12(終日平均)
- ホールドオーバー期間
-
- <±1.5μ秒/24時間@25℃(7日間固定が理想条件)
- 接続可能PTPクライアント数
-
- 128~4000ノード以上 (PTP プロファイルによる)
- 監視&管理インターフェース
-
- CLI、WebUI(HTTPS)、SNMPv2/v3、NETCONF、RESTCONF
- DC電源(冗長)
-
- 36VDC~72VDC
- POE+仕様
-
- 最大25W
- 消費電流
-
- 最大500mA
- 消費電力
-
- 最大25W
- 寸法 (mm)
-
- 208 x 200 x 44 (L x W x H)
- 動作環境
-
- -40℃~+85℃、5~95%RH(結露無き、+60℃) (保存温度:-55℃~+105℃)
- 安全性
-
- UL EN62368-1、CE、CISPR32 class A、GR-63 : Level 3 ETSI(EN55032/EN55024) EN 300019、Class T3.2 電気: EMC、ESD耐性及び電磁感受性 FCCパート15クラスB ICES 003 クラスB 韓国 KN32/KN35 クラスA EN --- 301 489-1、 EN 301 489-19ート機能 EN 303 413
- 法令遵守
-
- 2014/53/EU RED準拠 2011/65/EU RoHS2準拠 2012/19/EU WEEE準拠
- サポート
-
- 平日9:00~17:00内での電話・メールでご質問や不具合等の受付をしております。 お客様にご提供するグランドマスタークロックについて、原田産業株式会社が、導入後以降も、しっかりと責任を持ってご対応します。
- お問い合わせ先
-
- 原田産業株式会社 AIFチーム (TEL)03-3213-8391 (直) 受付時間 平日 9:00~12:00/13:00~17:00 (※弊社の休業日を除く) MAIL :sales-info@haradacorp.co.jp 東日本担当:小山 肇(コヤマハジメ) 090-5046-6796 西日本担当:乾 充一(イヌイ ミツカズ)080-3100-8075
FAQ
仕様について
-
Q
POE+サポートについて詳しく教えてください。
APOE+はイーサネットケーブル上に電力を供給するまたは電力を受け取れる機能のことを指します。GM330ではPOE+のPD(受電機能)のみ備えており、電源コンセントがないところでもPOE+のPSE(配電機能)をサポートする機器からイーサネット経由で動作させることができます。POE+で25Wの電力を受け取り動作します。一方従来からあるPOEでは12.95Wまでしか受電できないためGM330では自身の動作電力を満たすために必要な25Wの電力を受け取ることができません。そのためPOE+による給電をサポートしております。
-
Q
サポートされるRADIUSとTACACS+の違いについて教えてください。
ARADIUSはIETF標準のセキュリティ用プロトコルです。一方TACACS+はシスコ社により標準化されています。RADIUSがパスワードのみ暗号化するのに対して、TACACS+ではパケット全体を暗号化します。もちろん使用するポートも異なります。RADIUSが【認証と認可】にはUDPポート1812、【アカウンティング】にUDPポート1813を使用するのに対して、TACACS+はTCP49ポートを使用します。また、TACACS+は認証、認可、アカウンティングの3つのサービスがあるのに対して、RADIUSでは認証と認可が分離しておりません。また、RADIUSの旧式では使用するポートが異なります。
-
Q
GM330をセキュアなNTPサーバーとして利用できますか?
Aはい、GM330はNTPをサポートしております。 以下に、GM330をNTPサーバとして使用する場合の利点を挙げます。 ・社内プライベートネットワーク専用になるため、デュアルバンド対応のセキュアな時刻サーバになっているかどうかを心配する必要がなくなる ・ファイアウォールの内側から直接外部の時刻サーバなどを利用することが難しい場合の最善の解決策になる。 ・インターネット等の外部ネットワークの負荷の影響を気にせず正確な時刻情報を入手できる。
折りたたむ
製品・関連資料・有償レンタル機等については、
お気軽にご相談ください。